さぽろぐ

自然  |その他北海道

ログインヘルプ


2018年07月16日

エゾニュウ 2018


                2018.7.16(月)11:29 頓別原野にて撮影

花の咲く時期          7~9月
生育に適した場所       山すそ、林の中、原野
草たけ              100~300cm

北海道の「ニュウ」の意味で、ニュウとはアイヌ語からきた名で、食用として利用されました。  


Posted by pon at 21:10Comments(0)セリ科

2017年07月29日

オオカサモチ H29


         2017.6.16(金)11:34  自宅附近にて撮影  続きを読む


Posted by pon at 15:13Comments(0)セリ科

2015年12月28日

ヌマゼリ


                   2014.9.14撮影  続きを読む


Posted by pon at 08:18Comments(0)セリ科

2015年02月07日

マルバトウキ


         2014.7.11撮影  続きを読む


Posted by pon at 15:09Comments(0)セリ科

2014年10月26日

エゾノヨロイグサ


          2014.7.11撮影  続きを読む


Posted by pon at 20:21Comments(0)セリ科

2011年09月27日

オオハナウド


          2011.6.29 撮影  続きを読む


Posted by pon at 13:53セリ科

2010年10月12日

エゾニュウ


         2010.7.18 浜頓別町ベニヤ原生花園にて撮影  続きを読む


Posted by pon at 21:45Comments(1)セリ科

2010年09月12日

マルバトウキ


                      2010.7.18 ベニヤ原生花園にて撮影  続きを読む


Posted by pon at 06:19Comments(2)セリ科

2010年04月30日

ミヤマセンキュウ


         2009.9.15 ベニヤ原生花園にて撮影  続きを読む


Posted by pon at 15:47Comments(0)セリ科

2009年08月09日

ノラニンジン


              2009.8.5  中頓別町神崎にて撮影  続きを読む


Posted by pon at 05:34Comments(0)セリ科

2008年12月03日

オオハナウド


           2008.6.15撮影

  続きを読む


Posted by pon at 10:24Comments(1)セリ科

2008年08月26日

オオカサモチ

 
             2008.6.11撮影  続きを読む


Posted by pon at 16:07Comments(0)セリ科

2008年08月14日

シャク


                       2008.5.25撮影  続きを読む


Posted by pon at 21:06Comments(1)セリ科

2008年08月11日

セリ


                           2008.5.25撮影  続きを読む


Posted by pon at 16:13Comments(0)セリ科

2008年07月25日

エゾニュウ


               2008.7.25撮影  続きを読む


Posted by pon at 15:30Comments(0)セリ科

2007年11月15日

エゾノヨロイグサ




花の咲く時期        7~8月
生育に適した場所     林のふち
草たけ            100~200cm

エゾニュウより茎はより細くて紫色をおびる。また「かさ形」の花序をささえる枝の長さは12cmほどで、エゾニュウの30cmに比べて短い  


Posted by pon at 21:03Comments(0)セリ科

2007年11月10日

セリ


Posted by pon at 21:38Comments(0)セリ科

2007年11月06日

2007年07月17日

オオハナウド

花の咲き終わったもの


花の咲く時期      6~8月
生育に適した場所   山の林の中、山の斜面
草たけ          100~200cm
本州産のハナウドに比べ草たけが高く、茎や葉のようすがウドに似ています。また美しい白花が目立つことからこの名がつきました。  


Posted by pon at 20:30Comments(0)セリ科