さぽろぐ

自然  |その他北海道

ログインヘルプ


2007年11月20日

オオマツヨイグサ

オオマツヨイグサ

オオマツヨイグサ

花の咲く時期         7~9月
生育に適した場所      原野、道ばた
草たけ             30~150cm

マツヨイグサは待宵草(まつよいぐさ)の意味で、花が夕方に咲き出すことからついた名です。北アメリカの原産で、日本各地に見られ、俗に月見草(つきみそう)と誤って呼ばれています。本当の「ツキミソウ」は白花の渡来種ですが、今では殆ど野生が認められていません。大待宵草(おおまつよいぐさ)は、大形の花を咲かせるマツヨイグサの意味です。花弁は4枚、径は5cmにもなります。日本には明治の初めごろに渡来しました。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(アカバナ科)の記事画像
ヤナギラン 2023
ヤナギラン
アカバナ
ヤナギラン
ヤナギラン
オオマツヨイグサ
同じカテゴリー(アカバナ科)の記事
 ヤナギラン 2023 (2023-07-06 11:16)
 ヤナギラン (2016-08-31 06:16)
 アカバナ (2014-09-15 05:46)
 ヤナギラン (2014-07-18 20:26)
 ヤナギラン (2013-08-18 15:50)
 オオマツヨイグサ (2010-04-11 11:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オオマツヨイグサ
    コメント(0)