さぽろぐ

自然  |その他北海道

ログインヘルプ


2012年06月02日

タンポポモドキ

タンポポモドキ
    2011.7.17 撮影

タンポポモドキ


花の咲く時期       6~9月
生育に適した場所    荒れ地、道ばた
草たけ           20~50cm


ヨーロッパ原産の渡来植物で、花がタンポポに似て見えることから、この名がつきました。花の柄が枝分かれする上に、葉には毛が密生しています。フランスの俗名「ブタのサラダ」から、別名をブタナとも呼ばれています。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(キク科)の記事画像
ミミコウモリ 2024
コガネギク 2024
オニノゲシ 2024
オオハンゴンソウ 2024
エゾゴマナ 2024
オオヨモギ 2024
同じカテゴリー(キク科)の記事
 ミミコウモリ 2024 (2025-03-01 19:37)
 コガネギク 2024 (2025-01-30 19:52)
 オニノゲシ 2024 (2025-01-25 18:53)
 オオハンゴンソウ 2024 (2025-01-19 18:48)
 エゾゴマナ 2024 (2025-01-07 18:47)
 オオヨモギ 2024 (2024-12-29 19:57)

Posted by pon at 07:23 │キク科

削除
タンポポモドキ