さぽろぐ

自然  |その他北海道

ログインヘルプ


2012年06月08日

オニシモツケソウ

オニシモツケソウ
                2011.7.17撮影

オニシモツケソウ


花の咲く時期         7~9月
生育に適した場所      木陰の湿地、山の斜面
草たけ             100~200cm

栃木県(下野国=しもつけのくに)で発見されたシモツケ(木本植物)の花に似ている草の意味からこの名がついたといわれます。「オニ」がついてるのは、この仲間の中でいちばん大きいからです。葉は大きく、掌状の複葉で、ふちに2重の鋸歯があります。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(バラ科)の記事画像
ヘビイチゴ  2024
ナガボノシロワレモコウ  2024
ナワシロイチゴ  2024
クロバナロウゲ  2024
オオダイコンソウ  2024
キジムシロ  2024
同じカテゴリー(バラ科)の記事
 ヘビイチゴ 2024 (2025-02-13 19:24)
 ナガボノシロワレモコウ  2024 (2024-10-06 05:04)
 ナワシロイチゴ  2024 (2024-09-22 05:41)
 クロバナロウゲ  2024 (2024-08-21 06:33)
 オオダイコンソウ  2024 (2024-08-15 09:02)
 キジムシロ  2024 (2024-07-18 07:01)

Posted by pon at 16:21 │バラ科

削除
オニシモツケソウ