さぽろぐ

自然  |その他北海道

ログインヘルプ


2014年08月21日

センダイハギ

センダイハギ
              2014.6.9 自宅附近で撮影

センダイハギ


花の咲く時期        5~7月
生育に適した場所     海岸の砂地
草たけ            40~80cm

宮城県・仙台地方のような日本のきたの方でよく見られるという意味で、仙台萩(せんだいはぎ)と名づけられたといわれています。葉は3小葉からなり、裏に軟毛があります。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(マメ科)の記事画像
センダイハギ 2024
ヒロハクサフジ 2023
クサフジ 2023
クサフジ H29
ムラサキツメクサ
シロツメクサ
同じカテゴリー(マメ科)の記事
 センダイハギ 2024 (2024-07-02 08:28)
 ヒロハクサフジ 2023 (2023-09-27 11:08)
 クサフジ 2023 (2023-08-03 06:16)
 クサフジ H29 (2017-09-04 20:12)
 ムラサキツメクサ (2017-02-18 15:44)
 シロツメクサ (2016-10-25 21:39)

Posted by pon at 08:16│Comments(0)マメ科
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
センダイハギ
    コメント(0)